艶感が段違いクリームの特性を知る
靴磨き用のクリームは沢山ありますが、同じ瓶に入っているクリームでも
内容に含まれる成分によって違います。
今回はクリームの種類や成分によっての光沢の出方の違いを解説していきます。
◆靴クリームにはどのような種類があるのか?
靴クリームは大きく分類すると2つ種類があります。
㈰乳化性クリーム
簡単に説明すると水と油を乳化剤で混ぜ合わせたクリームです。
効果としては革に潤いを与え適度な光沢をだします。
乳化性の中でもより目的にあわせた配合率の違うクリームが複数存在します。
㈪油性クリーム
油脂を使用したクリームで蜜蝋やシアバター、アルガンオイルなどを使用し靴に
光沢を出すことに優れた乳化性のクリーム。
固形WAXの中間にあたり、メインの成分が油脂なのでクリームと同じ感覚で
使用でき簡単に艶を出すことができます。
〇乳化性クリームの種類
乳化性クリームにも種類が何種類か存在しますので代表例を何点か紹介します。
- デリケートクリーム
あらゆるすスムースレザー製品に適応するゼリー状の保湿クリーム。
保湿メインなので艶はでません。
- アニリンカーフクリーム
ソフトで繊細なレザー用の保革クリーム透明感のある艶とベールを表側に与える。
- シュークリーム
乳化性の代表ともいえるクリームで各色あり潤いと柔軟性、光沢を出し補色効果もある。
上記の種類は、クリームの配合率に違いはありますが、
各シューケアメーカーで販売されています。
〇油性クリームの種類
油性クリームは乳化製クリームと違い種類は1種類のみ。
各メーカによって製品の違いがあります。
油性クリームの代表製品を何点か紹介します
- サフィールノワール
ビーズワックスやシアバターを配合した保湿成分が高く、着色力が強いクリーム。
光沢感はかなり強いです。
サフィールはフランスに本社を持つアベル社が展開する高級シューケアメーカーです。
- ・ブートブラックアーティストパレット
天然アルガンオイルが配合された保湿力もあり、防水性も兼ね備えたクリームです。
濡れたような美しい光沢がでます。
ブートブラックは日本を代表するシューケアメーカーのコロンブス社が
展開するブランドです。
◆まとめ
㈰艶感を抑え、マッドに仕上げたい時はデリケートクリーム(乳化性)
㈪適度に艶感を出したい時はシュークリーム(乳化性)
㈫しっかりと艶感を出したい時は油性クリーム(油性)
クリームを使い分けるだけで靴の印象は大きく変化します。
ぜひ靴磨きの際はクリームの特性を生かして自分好みの靴磨きを行ってみてください。
0コメント